ステップアップクラス 3回目
2022年06月13日
梅雨入りして天候が不安定な時期ですが、行き帰りで大きく荒れたことがないのはかなり恵まれているような気がします。
梅雨入りして天候が不安定な時期ですが、行き帰りで大きく荒れたことがないのはかなり恵まれているような気がします。
ステップアップクラス2回目の週です。定点観測は田植え直前、水が満たされた田んぼに写る風景がのどかでした。やや早めの午前は鶯の声も聞こえます。
バス停から会場へ向かう途中見つけた山桑の実に初夏の気配を感じます。これから迎える梅雨も漆仕事には最適な季節です。
これまで接着や埋め作業を進めてきた場所にいよいよ蒔きを施します。
遅れての報告になりましたが花冷えが続き、桜が少し残る4/6と4/9で初心者クラス3回目が終了しました。
目の前にある竹林がサラサラと風に吹かれている姿を大きな窓から眺めながら始まりました。
3月に入ってようやく冷え込みが穏やかになり、大きな梅の木も良い香りを漂わせ、鶯の囀りが聞こえています。
3ヶ月間のステップアップクラスは木曜と土曜両クラス無事に終了しました。
裏側に釉薬がないので事前にマスキングをしています。接合部分周辺はテープのほかボンドや糊を使い、錆が広がらないように下処理をすると後々の掃除が楽になります。