ステップアップクラス 2回目

2022年05月28日
ステップアップクラス2回目の週です。定点観測は田植え直前、水が満たされた田んぼに写る風景がのどかでした。やや早めの午前は鶯の声も聞こえます。

今回は引き続き道具の配布もあり、写真を取るタイミングが少なく土曜日の午後クラスのみ撮影です。
2回目は前回埋めた錆や接合時の麦漆を取る作業からスタート、また麦漆と錆漆は繰り返し作り、感覚を覚えることがポイントです。砥粉や小麦粉に加える水の量が大事になるので目と手の感覚をフルに活かしてみてください。


錆を乗せる前にある程度傷部分の表面を研ぎ、周辺をきれいにしてから錆付けへ進みますが、乗せるべき位置をはっきりさせると作業の効率もあがります。

奥が深い湯呑みや浅いカーブの内側など、カッターの刃先が届きにくい箇所は、まだ力の入れ具合が慣れないので恐る恐るになりがちですが、角度を変え少しずつ。
また以前講座を受けられた方がOBとしてフォローアップクラスに参加してくださいました(画像は土曜日)。

事前の準備も手順も慣れておられます。使われている道具も工夫が加えてあったり、参考になることが多いのでこちらも楽しみにしています。


これから梅雨に向かうと漆仕事がさらに捗る季節になりますが、同時にかぶれにも十分な予防対策が必要です。体調を整える、保湿液やクリームを塗っておく、肌を露出しないなど事前にできる対策をいただければとおもいます。
(「漆の本」(研成社 昭和61年第一刷発行)記載にあるベルツ水はかなり効果を実感しています。)


毎回、終わりに寺家スタッフの方がカフェの農園で採れるハーブをふんだんに使ってお茶用意してくださるのですが、今回は初夏にすっきりとした味わいのレモンバームでした。参加のみなさんとお話ししながらいただき、講座の締めにひと息ついてます。


ご出席の皆さま、寺家スタッフさま、この度もありがとうございました。